■□■ たまご型栽培セットの始め方 ■□■
「育てるたまご」は陶器で出来た本物そっくりの「たまご形栽培セット」です。
「たまご」のカラを割って水をあげると「たまご」から花やハーブの芽が出てきます。
栽培を楽しんだ後のカラは、細かく砕いて鉢土に混ぜればリサイクルできます。
You Tubeでも公開中【こちらをクリック♪】
![]() | ① 「たまご」のとんがった方を上にして、傾けないように持ち、 スプーンの背中で軽くたたきます。小さな穴が開いたら、 あとは手で適当な大きさに穴を広げます。 ※一番上に小さな紙片があります。タネが入っているので取り 出さないでください。 | ||
![]() | ② 「たまご」を受け皿の上に 乗せ、たまごの上から やさしく、水を注ぎます。 | ![]() | ③ 念のため予備タネを 少しまきます。 |
![]() | ④ | ![]() | ⑤ 発芽したら日当りの良い 所に置きます。 ※「たまご」は水はけが良いので、水切れに注意してください。 |
■栽培のポイント■ 発芽前と幼苗のうちの水やりはキリフキでやさしく与え、タネが流れたり、幼苗が倒れないように注意します。 長時間水をあげられない時は、大きめの受け皿に水を張って半日陰に置けば乾燥がふせげます。 (注)水の深さは2センチ程度までにしてください。 「育てるたまご」はこのまま育てても十分楽しめますが、大きく育てたい場合は植え替えをします。 植え替え1:たまごの底シールを取り、そのまま鉢や花壇に植え付けます。 植え替え2:片手でたまごを立てて持ち、硬いもので軽く「コン」とたたいてカラを割り、 根を崩さないように注意して鉢や花壇に植え付けます。 初期肥料として、緩行性の肥料が入っていますが、各品種の生長に合わせて液肥などを与えてください |